大どんでん返しがすごいミステリー小説5冊
読者を騙す巧妙なミスリードなどで、最後の最後まで結末が読めないようなおすすめの小説を5冊紹介します。
大どんでん返しがあるという紹介自体がネタバレになりそうですが、ライアーゲームのように結末が2点3点し、作者と読者の騙し合いのように楽しく読むことができる小説を意識して選びました。
金のゆりかご/北川 歩実
大どんでん返しといえば北川歩実です。衝撃的な真相がわかったと思ったらそこからまた2点3点して、クライマックスに向かって読むのが止められなくなります。
幼児教育や天才児をテーマとしたした小説です。最初は非現実的な要素がたくさん出てきて、ミステリーとして成り立つのかどうか心配になりますが、最後は都合のいい設定のトリックなどで終わらせるのではなく、しっかりと読者が納得できるような構成になっています。
もう一人の私/北川 歩実
北川歩実の短篇集です。長編小説だと、トリックが巧妙な分、複雑になってしまい、登場人物の関係などがこんがらがってしまうことがあるので、このような短篇集もとても人気があります。
「もう一人の私」という題名の通り、「自分は何者か?」というテーマが中心の話が多いです。一話一話は短くても、最後のオチのような形で読者を裏切るどんでん返しは健在です。
秘密/ケイト・モートン
衝撃的な真相がわかった時は「やられた!」という感じが強かったです。詳しい紹介・レビューはミステリー海外小説 ケイト・モートン「秘密」レビュー・感想で記載しています。
Fake/五十嵐 貴久
騙し合いのコンゲームのような小説です。最後の大胆なトリックはまさに灯台下暗しといった感じで、ストーリーも全体を通してとてもおもしろかったです。
ゲームの名は誘拐/東野 圭吾
誘拐犯の視点で物語が進む珍しい小説です。東野圭吾の作品の中でも特に結末が衝撃的な一冊です。どんでん返しの結末はやはり予測不可能でした。