atom XDebugでPHP(laravel)をデバッグする
atomエディタでlaravelのデバッグを行う方法を紹介します。
XDebugはインストールされているものとします。
XDebugのインストール方法はXDebugをLinux MintにインストールしてPHPでデバッグをするで紹介しています。
PHP-Debugのインストール
atomのパッケージのPHP-Debugをインストールします。
php.iniの設定
php.iniでxdebugの設定がされていることを確認します。
設定は環境に合わせて適宜変更してください。
zend_extension=ファイルパス
xdebug.remote_enable=1
xdebug.remote_host=127.0.0.1
xdebug.remote_port=9000
xdebug.remote_handler=dbgp
xdebug.remote_mode=req
xdebug.remote_autostart=true注意点
apacheをインストールしていて、かつphp artisan serveなど、phpのビルドインサーバーで開発している場合は、php.iniは2つ存在する場合があります。
サーバーで参照しているphp.iniを編集する必要があるので注意が必要です。
あとはブレークポイントを設定しておき、ブラウザでアクセスすればブレークし、変数などを参照することができます。