Linux Mintでlaravel5のHomesteadをインストール
Linux MintでHomesteadを使う環境を設定した時の作業メモです。
Linux Mintのバージョンは18です。
仮想環境はメモリをかなり使用しますので、高スペックのパソコンでないと厳しいかもしれません。
私の場合は2GBのメモリのパソコンで構築したのですが、仮想環境を起動するとすべての動作が遅くなってしまいました。
低スペックのパソコンの場合はLinux MintにLAMP(Linux,Apache,MySQL,PHP)開発環境をインストールで紹介している方法でLAMP環境を構築するほうが無難かもしれません。
vagrantのインストール
sudo apt-get install vagrantvirtualboxのインストール
sudo apt-get install virtualboxboxの作成
これは30分くらい時間がかかりました。
vagrant box add laravel/homesteadHomesteadをインストール
git clone https://github.com/laravel/homestead.git HomesteadHomesteadの設定
カレントディレクトリをHomesteadに移動し、bash init.shを実行します。
cd Homestead
bash init.shホームディレクトリに.homesteadのフォルダが作成されます。
.homestead/Homestead.yamlの内容を確認します。設定内容はあまり変更したくなかったので、設定内容に合わせてlaravelのプロジェクトを作成します。
~/Codeにlaravelをインストールします。
etc/hostの設定
etc/hostファイルに以下を追記します。
192.168.10.10 homestead.appVagrant Boxの実行
以下のコマンドを実行します。
vagrant upここで以下のエラーが発生しました。
This Vagrant environment has specified that it requires the Vagrant
version to satisfy the following version requirements:Vagrantのバージョンが古いようなので最新バージョンに更新します。
公式サイトからダウンロードして普通にインストールすれば更新できます。
更新前と更新後で一応バージョンを確認しておきます。
$ vagrant -v
Vagrant 1.8.1 //更新前
$ vagrant -v
Vagrant 1.8.5 //更新後更新後、再度以下のコマンドを実行します。
vagrant upブラウザでhttp://homestead.app/にアクセスしlaravelが起動していれば完了です。