laravel5をインストール後に行う設定など
laravel5.0をインストールしたあと最初に行った設定です。
アプリケーションキーを設定
キーを設定していないとセキュリティに問題があるようなので、最初に行っておきます。
php artisan key:generate.envファイルのAPP_KEYにランダムの文字列がセットされます。(Composerでインストールした場合は最初からセットされています)
地域設定
タイムゾーンや言語などの設定をします。
config/app.phpを修正します。
//'timezone' => 'UTC' 42行目
'timezone' => 'Asia/tokyo'
//'locale' => 'en', 55行目
'locale' => 'ja',データベースの設定
config/database.phpで使用するデータベースなどの情報を設定します。
デフォルトでmysqlになっています。
ほかのDBを使用する場合は下記の箇所を変更します。
'default' => 'mysql', //29行目.envファイルでデータベースの接続情報を定義します。
「laravel」というデータベースを使用するは以下のように設定します。
DB_HOST=localhost
DB_DATABASE=laravel
DB_USERNAME=root
DB_PASSWORD=パスワード