laravel5をLinux Mintにインストールする
Linux Mintにlaravel 5.0をインストールした時の作業メモです。
Linux MintにはLAMP環境がインストールされていることを前提とします。
LAMP環境の構築についてはLinux MintにLAMP(Linux,Apache,MySQL,PHP)開発環境をインストールで紹介しています。
Composerのインストール
laravelはComposerというツールを使ってインストールを行います。
端末で以下のコマンドを実行し、Composerをインストールします。
curl -sS https://getcomposer.org/installer | phpカレントフォルダにcomposer.pharというファイルが作成されたと思います。このファイルをパスが通っているフォルダに移動します。
sudo mv composer.phar /usr/local/bin/composer以下のコマンドでComposerのバージョンが表示されればインストール完了です。
composer -vlaravelのインストール
インストールしたいフォルダにカレントディレクトリを移動しておきます。
以下のコマンドでlaravelをインストールします。
フォルダ名は作成されるフォルダの名前を指定します。
5.0の部分でlaravelのバージョンを指定できます。
composer create-project laravel/laravel フォルダ名 5.0 --prefer-distthe requested PHP extension mcrypt is missing from your system.というエラーになってしまう場合があります。
mcryptがインストールされていないということなので、以下のコマンドでphp-mcryptをインストールします。
sudo apt-get install php-mcryptインストールが完了したらカレントディレクトリをインストールしたフォルダに移動します。
cd ./フォルダ名laravelのバージョンを確認
以下のコマンドでインストールしたlaravelのバージョンを確認することができます。
laravelにはphp artisan 〜という形でいろんな便利なコマンドが用意されています。
php artisan --versionブラウザでアクセス
以下のコマンドでphpのビルトインサーバーを起動します。
php artisan serveブラウザでlocalhost:8000にアクセスし、「Laravel 5」と表示されればインストール完了です。(白背景に薄い文字色なので見づらいと思います) 8000のポートがすでに他で使用している場合は以下のようにオプションで指定すれば好きなポート番号でサーバーを起動することができます。
php artisan serve --port=8080