Atomのlinter-eslintでvuejsのプラグインを導入する
Atom
エディタでjavascript
のリアルタイムの構文チェックをおこなうプラグインlinter-eslint
でvuejs
のファイルもチェックをおこなうようにしたときの設定メモです。
Atomにインストールするパッケージ
最初にAtom
の以下のパッケージをインストールします。
- linter
- いろいろな言語のリアルタイムの構文チェックをおこなうために必要なパッケージです。
- linter-eslint
- javascriptの構文チェックをおこなうためのパッケージです。
.eslintrc.json
という設定ファイルをプロジェクトのルートフォルダに置くことで、jsx
などの拡張言語のチェックもおこなうことも可能です。 - language-vue
- 拡張子が
.vue
のファイルを扱うためのパッケージです。
.vueファイルでeslintを有効にする
デフォルト設定のままでは拡張子が.vue
のファイルはeslint
で構文チェックをおこなってくれません。
linter-eslint
の設定画面で、以下のように.vue
が対象になるようにscope
を追加します。
vuejs用のプラグインを導入する
eslint
の設定ファイルでいろいろと設定しなければ、vuejs
用のコードはエラーになってしまいます。例えば<template>
のようにhtml
を書くと以下のエラーになってしまいます。
error Parsing error: Unexpected token <
https://github.com/vuejs/eslint-config-vueにvuejs
用のeslint
をおこなうためのパッケージがありましたので、これをインストールします。
eslint-plugin-html
もインストールする必要があるので、一緒にインストールします。
注意点として、インストールするのはプロジェクトのフォルダではなくlinter-eslintのフォルダです。
linter-eslint
の設定画面のView Codeのボタンでlinter-eslint
のソースが開くと思いますので、そこでlinter-eslint
で使用しているpackage.json
フォルダの場所を確認できます。
npm install --save-dev eslint-config-vue eslint-plugin-vue eslint-plugin-html
.eslintrc.jsonの設定
インストールしたらプロジェクトのルートフォルダにある(ない場合は新規作成).eslintrc.json
を以下のように編集します。
"extends": "vue"
の部分で、先ほどインストールしたvuejs
用のチェックをおこなうようになります。それ以外の部分はお好みで問題ありません。
{
"env": {
"browser": true,
"es6": true,
"node": true
},
"extends": "vue",
"parserOptions": {
"sourceType": "module"
},
"rules": {
"quotes": [
"error",
"single"
],
"semi": [
"error",
"always"
]
}
}
これでvuejs
のリアルタイム構文チェックが行われるようになりました。すでに開いていたファイルは一度閉じてから開きなおすとエラーチェックが行われるようになると思います。