カテゴリー「プログラミング」に関連するページ一覧 13ページ目
- vue(vuex) 普通のjavascriptの処理がビューに反映されないとき
vue(vuex)でスクロールの位置を変更する処理を普通のjavascriptで実装したのですが、変更するタイミングが悪かったのかもしれませんが、以下のように実装してもうまくいきませんでした。Vue....
- Laravel5.3 認証時のエラーメッセージを日本語化する
Laravel5.3の認証時(特に新規ユーザ登録時)のエラーメッセージを日本語化したときのメモです。「emailは必須項目です。」の「email」を「メールアドレス」になるように変更します。Resis...
- laravel MailDevでメール送信のテストをする
laravelでメール送信のテストをするとき、実際にメールを送信するのではなく、ローカル内でメール送信のテストをしたいと思い、MailDevという便利なツールをインストールしました。これでメール送信の...
- laravel jsonのレスポンスでデータが数値型ではなく文字列型になってしまう
ローカルの開発環境では発生しなかったのですが、本番環境で動かすと以下のような現象が発生しました。例えば以下のデータをjsonでレスポンスするとデータが文字列型になってしまいました。ローカル環境では正し...
- laravel なぜかcatchに入らない時に確認すること
laravelでtry-catchの処理で、tryの中でエラーが発生したのに、何故かcatchに入らずに、サーバーエラーになってしまう時がありました。以下のように実装していましたが、catchの引数の...
- vuejsとvuexでWEBアプリを作成 はじめに
vuejs2.0とvuexを使ってちょっとしたWEBアプリを作る機会があり、初めてvuejsを使ったのですが、とても実装がしやすく他のフレームワークと比べて使い方を覚えるのがとても簡単でした。ただ、公...
- vuejsの開発環境を構築する
vuejs2.0の開発環境を構築する手順を紹介します。最初にnodejs(javascript)のパッケージ管理をするためにpackage.jsonというファイルを作成します。以下の内容でpackag...
- watchifyとgulpで自動コンパイルと差分更新をおこなう
今回は開発環境をさらに便利にするために、ファイルが変更されたら自動でビルドを実行し、ブラウザをリロードする処理を実装します。ファイルを変更すると自動でビルドが行われ、ブラウザが再読込されますが、ビルド...
- javascriptで日付の判定・変換・加算・差分・フォーマットの処理まとめ
javascriptで日付を扱う際によく使うファンクションをまとめます。日付の判定・日付の変換・日付の加算・日付の差分・日付のフォーマットのファンクションを紹介します。
- javascript 数値をカンマ区切りに変換して少数のフォーマットも行う
数値をカンマ区切りに変換し、少数点を指定した精度で丸めるには以下のようなファンクションで実現可能です。